スズキ スペーシギア新車情報・購入ガイド 脱ファミリー!新たな価値を提案するスーパーハイト系軽自動車誕生
販売好調のスペーシアに3つ目のモデルが登場
スズキは、スーパーハイト系軽自動車のスペーシアをベースとした派生車新型スペーシアギアの発売を開始した。新型スペーシアギアは、スペーシアに流行りのSUV風デザインをプラスしたモデルとなっている。スペーシアは、標準車とカスタムに加え、スペーシアギアが加わったことで3タイプのモデルがラインアップしたことにある。
ベースとなるスズキ スペーシアは、2017年12月にフルモデルチェンジし2代目になった。初代スペーシアは、2013年に登場。初代スペーシアは、デビュー直後から販売が低迷する。それは、ライバルに対して価格がやや高かったこと。そして、人気グレードであるカスタムのデザインがやや地味だったことが上げられた。そうした弱点を払拭したカスタムZがモデル末期に登場。このモデル投入後、スペーシアの販売台数は上向きに転じた。
こうした失敗から2代目スペーシアは、可愛らしい標準車に対して大迫力のカスタムとメリハリのついたデザインを採用。価格も買い得感があり、発売直後から販売は好調。2018年の販売台数は、152104台を販売。軽自動車車種別販売台数ランキングにおいて2位を獲得した。1位のN-BOXとの差は、まだ大きいものの、モデル末期のタントを超える販売台数を記録している。前年比は145.2%となり、非常に高い伸び率をアピールしている。
スペーシアにSUVテイストをプラスしたスペーシアギア
販売が好調の2代目スペーシアだが、N-BOXとの差はまだ非常に大きいものがある。そこで、その差を何としてでも縮めたいスズキが投入したモデルがスペーシアギアだ。
人気のスーパーハイト系軽自動車だが、このところ閉塞感がある。どのメーカーもナンバー1のN-BOXを研究した結果、似たようなクルマになってきているのだ。こうした状況になると、やはり新しいコンセプトをもつモデルが求められる。こうした閉塞感を打開するために投入されたのが、新型スペーシアギアだ。
スペーシアギアのコンセプトは、明快でマーケットニーズのど真ん中を攻めた。人気のSUVスタイルをスペーシアに導入。ファミリー感が強いスーパーハイト系に、遊び心をプラスした。オリジナリティも高く、スペーシアギアに乗りドライブに行きたくなるような気持ちにもなる。
こうした手法に関して、スズキには成功例がある。それは、ワゴンRをベースとし、同じくSUVルックとしたハスラーだ。ハスラーは大ヒットし、人気モデルとなった。
今回登場したスペーシアギアは、こうした成功例から生まれたモデルと言っていいい。顧客の多様化されたニーズにも対応し、売れる要素は十分。しかも、スズキ以外どのメーカーもこうしたモデルの投入は無い状態なので、ほぼ一人勝ちといえる。
タフネスさと可愛いらしさが融合したデザイン
新型スペーシアギアのエクステリアデザインは、ハスラーと同じく可愛らしい丸型のヘッドランプを採用。そこに、フロントグリル、フロント・リヤバンパー、サイドドアガーニッシュ、ルーフ色などをガンメタリック色に統一。グリルもやや押し出し感のあるデザインとして、SUVらしいタフネスさをプラス。キュートさと力強さを両立したフェイスとなった。
インテリアは、スペーシアと共通。ブラックを基調をしながら、メーターやシートステッチなどにオレンジのアクセントカラーを施し、アクティブさを演出。
オレンジステッチが入ったオシャレなシートは、全席撥水加工仕様。アウトドアグッズなどを積んだ時に、汚れや水分をサッと拭き取ることが可能。また、子供の食べこぼしなどでシートが汚れることも回避できる。
シート背面も防汚タイプになっているので、汚れを気にすることなく色々な道具を積載することが可能。元々、ベースとなるスペーシアの積載性や収納スペースは十分なレベルにあるので、新型スペーシアギアでもまったく不満はないレベルに仕上がっている。
低燃費なマイルドハイブリッドのみの設定
新型スペーシアギアに搭載されるエンジンは、660㏄のR06A型直3エンジンをベースとしマイルドハイブリッドシステムを搭載した自然吸気とターボの2タイプが用意された。
自然吸気エンジンの出力は、52ps&60Nmで燃費は28.2㎞/L。ターボエンジンは、64ps&98Nmで燃費は25.6㎞/Lとなった。それぞれのエンジンに、4WDも用意されている。新型スペーシアギアの車重は、880㎏以上になり少々重い。そのため、高速道路や登り坂が多いような道を走る機会が多いのであれば、パワフルなターボモデルがお勧めとなる。
安全装備、豪華装備も充実しているスペーシアギア
重要な安全装備面では、歩行者検知式自動ブレーキを含む先進予防安全装備である「デュアルセンサーブレーキサポート」に加え、後退時の衝突被害軽減ブレーキ「後退時ブレーキサポート」、フロントシートサイドエアバッグを全車に標準装備。どのグレードを選んでも、高いレベルの安全性能をもつ。また、フロントガラス投影式の「ヘッドアップディスプレイ」をメーカーオプション設定とした。
その他の装備では、スリムサーキュレーターや後席両側ワンアクションパワースライドドアなど快適装備を標準装備化。後席右側のパーソナルテーブルや、メッシュタイプの助手席シートバックポケットなども装備されており、なかなか充実した内容になっている。
新型スズキ スペーシアギアの価格は1,614,600円からとなった。スペーシアと比べると、やや高めな印象を受ける。これは、このクラスには無い流行りのSUVルックであることもあり、なかなか強気な価格設定といえる。やや高価とはいえ、これだけ個性的なモデルは他に無いため、十分な価値があるといえるだろう。
スズキ スペーシアギア価格
・スペーシアギアHYBRID XZ 2WD 1,614,600円/4WD 1,732,320円
・スペーシアギアHYBRID XZターボ 2WD 1,695,600円/4WD 1,813,320円
スズキ スペーシアギア代表グレード 燃費、ボディサイズなどスペック
ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高) 3,395×1,475×1,800mm
ホイールベース[mm] 2,460mm
トレッド前/後[mm] 1,295/1,300
車両重量[kg] 890kg
総排気量[cc] 658cc
エンジン最高出力[ps(kw)/rpm] 64(47)/6000rpm
エンジン最大トルク[N・m(kg-m)/rpm] 98(10.0)/3,000rpm
ミッション CVT
タイヤサイズ 155/65R14
JC08モード燃費 25.6km/L
定員[人] 4人
税込価格[円] 1,695,600円
発売日 2018/12/20
【関連記事】
- 軽自動車おすすめランキング ベスト5を徹底比較評価【対決】
- 日産ルークス動画・評価 豪華装備がスゴイ!【BLOG】
- ホンダN-BOX新車情報・購入ガイド 軽微なマイナーチェンジ。ナンバー1の座に暗雲か?【ホンダ】
- 2020-2021K CAR オブ・ザ・イヤー「「日産ルークス」「三菱eK クロス スペース/eK スペース」レビュー【三菱】
- 日産ルークス新車情報・購入ガイド 室内空間・安全性など、高い完成度を誇るスーパーハイト系【日産】
- 三菱eKクロス スペース、eKスペース新車情報・購入ガイド 三菱国内営業の力が試される新型車【三菱】
- ダイハツ タント新車情報・購入ガイド ナンバー1の座は譲らない! お買い得な新グレード「セレクション」シリーズ投入【ダイハツ】
- ダイハツ タント新車情報・購入ガイド 打倒N-BOXの大本命登場!【ダイハツ】
- 新型スズキ スペーシア/スペーシアカスタム新車情報・購入ガイド 絶対に負けられない戦い! 弱点克服&抜群のコストパフォーマンスで軽自動車販売台数ナンバー1を狙う!! [CORISM]【スズキ】
- ホンダN-BOX/N-BOXカスタム新車情報・購入ガイド 初代N-BOXの魅力を超絶進化。さらに、軽自動車トップの安全性能を得た2代目登場! [CORISM]【ホンダ】
【オススメ記事】
- トヨタ ヴォクシー&ノア VS 日産セレナ徹底比較評価【対決】
- 3列シートSUV対決! マツダCX-8 VS 三菱アウトランダーPHEV徹底比較評価【対決】
- ハッチバックってナニ? 特徴やお勧め中古車を解説【生活・文化】
- 三菱eKクロスEV試乗記・評価 軽自動車の王様誕生!【三菱】
- トヨタ ヴォクシー&ノア新旧比較 超絶進化した予防安全装備【対決】
- スバル ソルテラ動画・評価 実用性、走行性能に不満無し!【BLOG】
- フォルクスワーゲン T-Roc新車情報・購入ガイド ハイパフォーマンスモデル「R」を新設定したマイナーチェンジ【VW】
- スバルBRZ新車情報・購入ガイド 200台限定の10周年記念モデル【スバル】
- トヨタ86新車情報・購入ガイド 期間限定! 10周年記念車登場!!【トヨタ】
- レクサスIS500新車情報・購入ガイド 希少性でリセールバリュー、爆上がり確定か!?【レクサス】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!