見苦しいOEM車の乱造ぶり! [CORISM]

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録
2011/06/23

老舗の味が消える

日産ラフェスタ・ハイウェイスター

 マツダから供給を受ける日産ラフェスタ・ハイウェイスター

 最近は、メーカー間で商品(クルマ)を融通し合うOEM車が増えた。スバルが軽自動車の開発と生産から撤退することになり、プレオはダイハツのミラ、ステラはムーヴと同じクルマに切り換わった。日産ではラフェスタハイウェイスターがマツダから供給を受けることになり、中身はプレマシーと同じだ。三菱の扱うデリカD:2もスズキが製造するOEM車で、ソリオと同じクルマになる。

 このほかにも日産モコはスズキMRワゴン、マツダAZワゴンはスズキワゴンRという具合に、OEM車は数多い。今秋以降は、トヨタ系のディーラーもダイハツ製OEM軽自動車を扱う予定だ。

 今日の自動車メーカーは、各社とも長い歴史を持つ。比較的歴史の浅いホンダも、4輪車市場に参入して50年近くが経過した。いずれのメーカーも、厳しい過当競争を生き抜いた「老舗」。各社がラインナップするクルマには、独自の技術力や持ち味があり、「老舗の味」に期待して購入するユーザーも多い。

 ところがOEM車の場合は、老舗がよそのメーカーから商品を仕入れ、自社の刻印を施して売っている。老舗の料理店が同じことをすれば、衛生管理を入念に行っても、「老舗に対する顧客の信頼を裏切った」と騒ぎになるだろう。

OEMはユーザーへの裏切り行為?

スバル ステラ

 ダイハツから供給を受けるスバル ステラ

 「OEM車を扱うのはクルマ業界の常識。みんな事情を知っている」という見方もあるが、一般ユーザーには通用しない。私の知人が「日産もカッコイイ軽自動車を造るようになったね」と言うので、聞き返したらキックス(三菱が製造するパジェロミニのOEM車)のことだった。前述のラフェスタハイウェイスターについては、開発者が「フロントマスクとドアパネルを大きく変えたので、開発段階でモニターした人の大半が、プレマシーと同じクルマだとは気付かなかった」と語っている。そして供給元になるメーカー名は、「製造事業者」としてカタログの片隅に小さく記載されるだけだ。

 これでは大半のユーザーが、キックスやラフェスタハイウェイスターは、日産が開発して製造したクルマだと誤解してしまう。スカイラインやフェアレディZと同じ血が流れ、日産車の持ち味を備えたクルマだと期待して買うことになる。

 日産に限らず、OEM車の増加は各メーカーのブランド力を弱める。ダイハツが手掛けたのではスバル車の運転感覚は味わえず、スズキが造ったクルマは日産車やマツダ車になれない。当たり前の話で、メーカーの個性が曖昧になればブランド力も低下する。

 ユーザーの受ける利益もわずかだ。OEM車が新たに加わったところで、新しい機能を備えたクルマが登場したことにはならない。

 いずれにしろ、老舗がよそから商品を仕入れるのは、ユーザーの期待を裏切ること。「ほかのメーカーが造ったクルマを、自社製品として平然と売っている」と知れば、老舗の名も下がる。OEM車を導入して品ぞろえを水増しするなら、車種数を限定しても、渾身の1車を造り上げるべきだ。

 OEM車の横行は、血と汗にまみれた老舗メーカーの過去を知るクルマ好きにとって、非常に見苦しい。

コメント

ちょっと記事が混同してますね

たとえばラフェスタハイウェイスターは日産が販売しているのではなく
日産の販売店が販売している

日産の車でも日産の販売店が作っているわけではない
実際、日産の販売店では日産オリジナル製品ばかりでなく
ブリジストン製品やパイオニア製品も売っている

by 匿名さん
2011/06/23 23:48

by 匿名さん 2011/06/23 23:48屁。

誰も「日産が販売しているのではなく
日産の販売店が販売している」なんて考えないよ。

OEMがダメと言っているのだ。

by ありゃ~。
2011/06/25 21:06

でも、世界中の車業界では、メーカーの垣根を超えて、シャーシの共通化は行っていますよね?

例えば、アウディTTとゴルフは中身一緒ですよね?
それと、ポルシェのカイエンだって、中身はワーゲンのツゥアレグそのまんまだし・・・

確か、三菱のアウトランダーだって、プジョーが中身そのまんまで、使ってるし・・

まぁ、味付けはそれぞれ、変えているみたいだけど・・

世界的な流れの中で、「OEM車の増加は各メーカーのブランド力を弱める」などと頓珍漢なこと言っていると国産メーカーは消滅しちゃうでしょ・・
そんな発想が日本をガラパゴス化しているだけだよ。

少しライターも、世界に目を向けて、頭を切り替えるべきだ・・・

by 匿名さん
2011/06/26 04:57

せめてCVTを積んだプレマシーとしてラフェスタハイウェイスターが
日産から出てくれば違うんじゃないのかな?
そこまですると、諸経費がかかり過ぎてOEMのうま味も無くなるから
やらないのだろうけど。
by CVT好き
2011/06/29 11:37

敢えて嫌われるような言い方で。。。
自動車『ビジネス』というのを全くわかっていらっしゃらない。
これで評論家とは笑止千万。あ、だから『評論家』なんですかね。では、部品やコンポーネンツの共用化も
お許し下さらないのでしょうね。誠に申し訳ございません(笑)
こんなところで吠えていないで、ちゃんとメーカーのトップに『大変見苦しい状況である』と
進言し、議論を戦わせるべきでしょう。
by 匿名さん
2011/07/02 07:07

誰かさんの考えは、街の安売り合戦のスーパーと一緒かな。
皆、仲良く潰れます。

「顧客によって事業は定義される。」という言葉が有る。
顧客を満足させる事が必要だから、OEMでは困難。

1円でも安いガソリンスタンドに並ぶ人対象なら、OEMで良いかも。 
次の車は、違うディーラーで購入だろう。 安けりゃ勝なの? 潰れるヨ。

「ビジネスを全く分かっていない。」と言う人に自動車文化は語れないないし夢も無い!!!
顧客を大事にし、会社が存続した方が良い。

誰かさんは、2ドア車買った事ないんじゃない?
買ったとしても2,000CC未満か?

下駄車並みの考えの人!

by 蟻かキリギリスか?
2011/07/02 12:43

OEMで満足できる顧客もあるんじゃないか?
なんか自動車だけが特別と思っていませんかね。

「顧客によって事業は定義される。」なら、なおさら色々なものを提供すべきじゃないかと思います。

by 匿名さん
2011/07/08 09:34

スズキのキザシという車、あんまり売れてませんね。
無理もないです。スズキの企業イメージ自体、コンパクトカーとバイクで完全に定着してますから。
なら何故スズキはキザシを造るか。理由は簡単で、自動車メーカーとしての意地です。
ワイドボディ乗用車がラインナップにない会社は自動車メーカーと認めない人が、エンスーだけでなく一般の人にも多数います。
スズキの場合はエスクード用2.4リッターエンジンと元々3ナンバーなSX4のコンポーネントを使ってオリジナル車を造れましたが、ダイハツはそれが可能な土台がなく、トヨタからカムリをOEMしてもらってました。

同様にカメラメーカーでも、富士フイルムで売られている一眼レフカメラはボディはニコンからのOEMです。
富士フイルムはデジカメのパイオニアとして、「コンパクトな事こそデジタルのフィルムカメラに対する最大の利点」として、当初はデジカメはコンデジしか造っていませんでした。
ところが、カメラ愛好家の中には「一眼レフがないメーカーはカメラメーカーではない」と考える人が多数おり、老舗カメラメーカーである富士フイルムはこれによって多くの顧客を逃しました。
さりとて今から一から一眼レフを造るわけにもいかず、同じ老舗カメラメーカーのニコンからボディだけOEMしてもらう事にしたわけです。
最近リコーがペンタックスをHOYAから買収しましたが、これも似たような理由です。

シェアやノウハウがない分野は他社の力を借り、形だけでも整える。これは「裏切り」とは違うと思います。
三菱軽のバッジを付け替えただけに見えた日産の軽も、NMKVという共同事業に結び付いたわけですから、一概に批判はできないと思います。

by 匿名さん
2011/07/10 20:46

OEM車って乱造されてるの?
別に自動車メーカーは一部の(自称)車好きのために車を作っているわけじゃないよ。

評論家なんて所詮クレーマーみたいなもの、どうすればこの先良くなるかの提案が無いね。

by 匿名さん
2011/07/20 02:06

自分もOEMを否定できない一人です。昔は「日産の軽に乗りたい」と思っていても、その願いは叶えられなかったけれど、今はそれは実現できており、「トヨタの軽」が登場するとなれば、強力なトヨタの販売ルートに軽自動車が乗ることになり、市場の活性化が期待されます。また、販売店にしても品揃えの充実が図れ、顧客も選択の幅が広がります。たとえば、日産とつきあいのある運送業が、今までは軽トラのみ他社に依存していたのが、ほとんどの車格のトラックを日産から調達できるメリットもあります。

要するに、需要があれば供給するのが当たり前である。それは自動車以外の工業製品にも言えることで、不得意分野を補うOEMは各分野に見られることです。自動車だけ「OEMは見苦しい」なんて言うのには賛成できません。だとすれば日産も軽進出に当たっては自前で軽自動車を製造しなければならず、新たな製造ラインと新たな開発費とそれらが軌道に乗るための時間が必要となり、とてもじゃないが進出できないのではないでしょうか?

自動車文化は「夢」だけでは語れない。「夢」のあるスポーツカーだけが車ではない。農村地域に行くと、必ず軽トラを目にすることだろう。商用車とて自動車文化を担っているのです。華やかな分野のみに目を向けるのではなく、日の当たらないところにも目を向ければ自動車業界の戦略も見えてきて、OEMも生き残りのための手段だと分かるはずです。

by k-fan
2011/07/20 11:27

電気製品は、昔からOEMをやっています。
例えば、ヒューレットパッカード社のレーザープリンタのエンジン部はキャノン製でした。
それを見た自動車会社が真似をしても、何ら不思議はありません。
なお、HP社のレーザープリンタは名阪だけを代えたのではなく、電装部品はHP社のオリジナルでした。
自動車のOEMは、名阪だけ代えているのでしょうか?
by 通りすがり
2011/08/12 15:00

バッジだけ換えた場合もあれば、そうでもない場合もある。
例えば、昔トヨタで売っていたクロスカントリーカーで「ブリザード」というのがあったけど、これは実はダイハツ・ラガーのOEM。しかしエンジンはダイハツ製ではなく、トヨタ2Lに載せ換えてあった。
又、富士重工のトレジアはトヨタ・ラクティスのOEM だが、足回りのセッティングが異なる。富士重工の場合、かつてオペル・ザフィーラを「トラヴィック」という名前でOEM納入していた際も、足回りのセッティングを変えてた。
あとは・・・バッジしか違わないかなぁ。
でもトヨタ・パッソとダイハツ・ブーンや、次期三菱eKと次期日産オッティのように、かつてはバッジだけ換えたOEMから始まって完全な共同製作に発展する例もあるから一概には何とも・・・
by 匿名さん
2011/08/12 23:06

OEMで削減したコストを自社開発の車にかけたりして、よい車ができればいいと私は思います。
by TK
2011/08/13 09:36

私は、OEM自体には反対ではないです。
品揃えを充実させるためにOEMを受けることは悪いことではないと思います
(それを、「揃えた」と言えるかは、大いに疑問ですが)。
ただ、日産のKIXのような、ほとんどバッジを変えただけのものを
三菱・パジェロミニとしてではなく、KIXなどと名前まで変えて販売することには反対です。
日産の販売する「三菱・パジェロミニ」として販売すべきです。
日産で販売した証拠としてバッジをつければ良いことです。
「OEMは見苦しい」のではなく、
「OEMなのに、あたかも自社生産の車であるような体にしている」
ことが見苦しいのです。
見苦しいというよりは、消費者を混乱させているのではないでしょうか。
共同制作にしても、それをすぐに分かるように明記すべきだと思います。
例えば日産と三菱で共同制作した自動車ができたとすれば、
それは日産の車でも三菱の車でもない、
両方の血が入った車です。
日本人とアメリカ人の子供が、
(生物的には)日本人とアメリカ人の両方の特徴を部分的に持つ、
ということと同じと考えます。
by 1
2011/09/08 11:56

1氏
最後の6行は撤回したほうがいいと思うよ?
片親が朝鮮人やアメリカ人の人間は日本人でも朝鮮人(アメリカ人)でもないってか?冗談じゃない。
日本で生まれ、日本の文化の下で育ったのだから紛れもなく日本人だ。

>日産の販売する「三菱・パジェロミニ」として販売すべきです。
かつてそのように販売した車が2つある。VWサンタナ→パサートと、いすゞビッグホーン。
しかし、前者は生産は日産がしていたにもかかわらずその事がまるで周知されず、後に本当に単なるOEMへと退化し、やがて提携も解消してしまった。
後者は、既に一定のネームバリューがあったのでスバルビッグホーンであっても皆いすゞ製と理解していたが、OEM先がまずかった。4WDで名を売るメーカーであるが故に「ビッグホーンはいすゞとスバルの共同製作?」というような誤解を与えた。

>共同制作にしても、それをすぐに分かるように明記すべきだと思います。
ハイラックスサーフを、日野とトヨタの共同製作である事を強調する必要が果たしてあったかな?
無知なマスコミが「コンテッサ以来久々に日野が乗用車生産に参入!」などと騒ぐだけだったと思うけど(実際にはサーフ以前にも、ターセル/コルサを受託生産していた時期がある)。

by 反感買うのを承知で敢えて反論
2011/09/08 22:06

OEMもいいから名車を残して欲しい。サンバーなど消えるには惜し過ぎる。
by 楽太郎
2011/09/21 10:46

楽太郎氏
当方は基本的にはOEM容認派だが、その点については同意だ。

質感にこだわりすぎた剰り割高感だけが突出したR2はいらん。
「割り切り」と「利便性低下」を混同したR1もいらん。
ムーヴへのコンプレックスが拭えないステラもいらん。
スバル軽愛好者が聞いたら怒るだろうけど、スバルの軽衰退はほぼ「自滅」と言っていい。
4気筒エンジンなどの拘りもあったが、登録車の水平対向エンジンほどエンスーを惹き付けるものでもない。
だが、サンバーだけは違った。
他社は前席下エンジンに移行し、NAのみにラインナップを絞る中、サンバーはリヤエンジンに拘り、スーパーチャージャー付きも残った。これがどれだけ快適性や積載時の走りを重視するユーザーにとって有り難い事か、想像に難くない。
だから他のスバル軽がさっさとOEMに移行する中、サンバーは最後まで残った。
サンバーは歴史も古いが、歴史が古いだけで何の特徴もないなら名車とは言わない(例:コロナ。トヨタで3番目に歴史ある名称ながらあっさりプレミオと改称され、大きな抵抗もなかった)。しかし、サンバーは紛れもなく名車だ。

しかし、それももうすぐハイゼットのOEMに換えられてしまう。
果たしてダイハツは今後、サンバーのユーザー(特に赤帽)を納得させられるだけの耐久性・走行性能・快適性をハイゼットに持たせることができるだろうか?
もしできなければ、OEMを断行した富士重工・製造したダイハツ共に厳しい立場に晒されるだろう。

by 反感買うのを承知で敢えて反論
2011/09/21 17:23

スバルは今年の春以降サンバーはダイハツハイゼットシリーズをOEM供給します。ダイハツ車は20万㌔超えたら変な音をダイハツユーザーから聞きました。トラックはノーマル(NA車)エンジンの設定で使い方によっては非力があります。
by しんご
2012/02/27 12:27

老舗メーカーが作った車が欲しい!と思うような車好きなら、どの車種がOEMなのかわかると思いますが…。しかも、OEMかどうかわからない人ならそんなこだわってクルマを買う人なんて居ない。どこのメーカーが作ったか表記する意味なんて何の意味がありますか?
by 本屋
2012/04/22 19:54

OEM車については作る側、買う側の考え方一つかと思ってます。
OEMの供給側と受ける側のメリットを合わせ持って作られる魅力ある車もあれば、バッジだけ張り替えて数を売りたい車もあります。
今のBRZと86はそれぞれの売り方の考え方が違い、味付けも違ってます。
ただ例えば日産のスカイラインやトヨタのクラウン等、そのメーカーが冠としている車のOEM化は無いところ見ると、バッジだけ張り替えたOEM車は数さえ売れればいい、車好きではなく一般の車にはあまり固執しないユーザーターゲットなのかな?と思います。
車好きから見つと、三菱『KIX』、日産『LANDY』、スズキ『デリカD:2』、マツダ『ラフェスタ』って見方になってしまいます。
要は製造元メーカーの技術力で作られた車なので。
by 通り抜け
2012/04/26 16:28

そもそもOEM車かどうか見分けがつかない人は各メーカーの持ち味どうこうなんて分からないってw
by モスキートネット
2013/01/27 14:21

排ガス規制から始まりOEMで車種乱雑してきてクルマ好き、そうじゃない人の意見の中で特に,クルマは走ればいいから俺には関係ないという意見が多いが、そういう意見に人それぞれだからいいっていう風潮があることが政府や企業がマスコミやスポンサー、エコノミストを使い思考停止を拡散し、利権やぬるい企業体質をのさばらせて詐取されていることに気づいていない人多すぎ。

高品質だと世界で評価が高かった頃の日本の電化製品やクルマは過剰品質だっただけだとかいわれているけど
品質に過剰という表現使いはじめた奴誰かしらないが、品質に上限を設けていてはそれは品質じゃない。

こんなにも情報社会の世の中なんだから娯楽などに時間費やすのもいいがテレビやマスコミ、新聞などの情報
だけにとらわれず、多角的に考える、見抜く力をつける国民がふえて行かなければどんどん政府や企業に詐取されてしまいには国ごと乗っとられてしまい、将来の生活は苦しくなるだけだよ!!

俺には私には関係ないという考えの蔓延が今の社会、経済の恩恵が庶民にも反映しない原因だ。

政府や自治体、企業の経営者より庶民の数が圧倒的に多いんだから、間違った政府の蛮行や企業の利益一遍道の活動に今こそ喝を入れなければ日本自体がなくなってしまう。

ツイッターやフェイスブックなどでそれらの行動の反対の声をみんなで拡散すれば政府や企業だって改心せざるおえない。みんなが声を上げないからあいつらは好き放題に適当に情報を操作して国民を先導してたんまり
利益を貪っている。もういい加減、黙っていることや考えない事が国や子孫の繁栄を阻止していることに
みんな気付こうよ!!

by ゆう
2014/06/06 11:06

OEMという言葉の意味を取り違えた記事ですね。
筆者は「バッヂエンジニアリング」のことを批判したいのかな?似て非なるものです。
評論家は「言葉のプロ」のはずなのに、その言葉の使い方が適当では、メーカーを批判する資格はありませんよ。

調子に乗って車とは全く無関係な煽りをくれている上の方も同様。
全く、軽薄です。

by おっさん
2014/06/09 15:55

OEM車のうち日産の軽四輪車の乗用系(全てスズキ製と三菱製)とスバルの軽四輪車(全てダイハツ製)と三菱の乗用車(一部はスズキ製)はよくテレビCMを放映しているところは売る気があることです。大半は自社製を優先で売る気は消極的です。多走行や乗りつぶし前提なら別ですか短期間で代替には下取り査定に泣かされます。軽自動車の場合は低価格軽自動車専門店の中古販売店かネットオークションで転売しかないです。
by 匿名さん
2015/06/28 13:49