
ダブル・ヒンジ式のサイドドアに、引き出せるテールゲートなどアイデア満載

MINIは、3月1日にスイスで開幕する「第81回ジュネーブモーターショー」で、スタディ・モデル「MINI Rocketman Concept(ミニ・ロケットマン・コンセプト)」を世界初公開すると発表した。
MINIロケットマン・コンセプトは、全長3419mm×全幅1907mm×全高1398mmと、1959年に誕生した初代MINIに迫るコンパクトなボディが特長。サイドドアは、ダブル・ヒンジ式ジョイントを採用することで横方向に開くほか、シルと一体化することで、乗降性を確保した。3+1シーターとして、基本3人の定員だが、4人まで乗車可能。前席シートのほか、メーター・パネルも前後にスライドすることができ、多彩なシートポジションを楽しむことができる。またテールゲートは上下2分割式となっており、上側は高い位置まで大きく開きく一方、下側は引出しのように引き出すことができる。
大型の丸型ヘッドライトは通常モデルを受け継ぎつつも、スタディ・モデル専用に開発。ハイビーム照射を行う中央のLEDユニットを、ロービームとして機能する独特なライト・リングが囲む。またルーフは全面にガラスを用いるとともに、ユニークな照明機能を採用。照明付きの補強材がユニオン・ジャックを描くようにデザインされている。
このほか、カーボン製スペースフレーム構造などの採用で、燃費は100km走行あたりわずか3リッター(リッター当たり33.3km)に抑えたという。
同ショーには加えて、2011年春に導入される新型2.0リッターエンジン搭載の「MINI Cooper SD」や、好みに合わせてMINIをカスタマイズできる新たなオプションシリーズ「MINI Yours」などを出展する。
MINIロケットマン・コンセプトは、全長3419mm×全幅1907mm×全高1398mmと、1959年に誕生した初代MINIに迫るコンパクトなボディが特長。サイドドアは、ダブル・ヒンジ式ジョイントを採用することで横方向に開くほか、シルと一体化することで、乗降性を確保した。3+1シーターとして、基本3人の定員だが、4人まで乗車可能。前席シートのほか、メーター・パネルも前後にスライドすることができ、多彩なシートポジションを楽しむことができる。またテールゲートは上下2分割式となっており、上側は高い位置まで大きく開きく一方、下側は引出しのように引き出すことができる。
大型の丸型ヘッドライトは通常モデルを受け継ぎつつも、スタディ・モデル専用に開発。ハイビーム照射を行う中央のLEDユニットを、ロービームとして機能する独特なライト・リングが囲む。またルーフは全面にガラスを用いるとともに、ユニークな照明機能を採用。照明付きの補強材がユニオン・ジャックを描くようにデザインされている。
このほか、カーボン製スペースフレーム構造などの採用で、燃費は100km走行あたりわずか3リッター(リッター当たり33.3km)に抑えたという。
同ショーには加えて、2011年春に導入される新型2.0リッターエンジン搭載の「MINI Cooper SD」や、好みに合わせてMINIをカスタマイズできる新たなオプションシリーズ「MINI Yours」などを出展する。







【関連記事】
- 【MINI(ミニ) クロスオーバー 試乗記】増殖し続ける"MINI"ワールドに4枚ドアの新種が誕生[2011.02.09/CORISM]
- 【MINI(ミニ) クーパーS "ミニ"試乗記】ミニのデザインがさらに進化、プレミアム感が大幅にUP[2011.01.16/CORISM]
- ミニ初の4ドアモデル「ミニ・クロスオーバー」 ついに日本発売![2011.01.13/CORISM]
- MINIが電動スクーターのコンセプトモデルをパリショーで発表[2010.09.28/CORISM]
- 【ミニ E(電気自動車 実験車両) 新車試乗記】MINIのEV(電気自動車)に緊急試乗! ゴーカートフィールは健在か!?[2010.06.18/CORISM]
(レポート:CORISM編集部)
【オススメ記事】
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・購入ガイド ついに全長4m越えに! 3ナンバー化した6代目新型ポロは、1.0L直3ターボを搭載【ニュース・トピックス】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- ミニ・ジョン・クーパー・ワークスGP新車情報/購入ガイド ミニ史上最速の限定車! 小さいのに最高速は240km/h!【ミニ】
- MINI、全国限定150台の限定車「MINI COOPER.BLACK EYE PACKAGE.」を発売 [CORISM]【ミニ】
- 【MINI(ミニ) クロスオーバー 試乗評価】増殖し続ける"MINI"ワールドに4枚ドアの新種が誕生【ミニ】
- 【MINI(ミニ) クーパーS "ミニ" 試乗評価】ミニのデザインがさらに進化、プレミアム感が大幅にUP高評価【ミニ】
- ミニ初の4ドアモデル「ミニ・クロスオーバー」 ついに日本発売! [CORISM]【ミニ】
- BMW、EV(電気自動車)「MINI E」の実証実験を東京でスタート [CORISM]【BMW】
- 【MINI ONE(ミニ・ワン) 試乗記】回生システムやアイドリングストップでエコ度がさらにアップ【ミニ】
- ミニが2011年からWRC(世界ラリー選手権)に参戦決定!【ミニ】
- 「EVEX電気自動車開発技術展2010」「CSFクリーン発電&スマートグリッドフェア2010」横浜で開催[CORISM] [CORISM]【その他】
- 「EVEX電気自動車開発技術展2010」「CSFクリーン発電&スマートグリッドフェア2010」横浜で開催【イベント情報】
【オススメ記事】
- トヨタ アクア新車情報・購入ガイド ハンマーヘッドデザイン+装備充実のマイナーチェンジ【トヨタ】
- ホンダ プレリュード試乗記・評価 爽快! 新世代クーペ誕生!!【ホンダ】
- 日産エクストレイル新車情報・購入ガイド マイナーチェンジで、アウトドアテイストをプラスできる「SOTOASOBI パッケージ」を新設定【日産】
- 日産ルークス 試乗記・評価 脱オラオラ系デザイン! 走りもスタイルも上質さで勝負!!【日産】
- ホンダ プレリュード新車情報・購入ガイド 6代目プレリュード、2025年9月発売開始! 歴代プレリュードをふり返る【ホンダ】
- トヨタ クラウンセダン新旧比較 クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- スズキ スイフト新旧比較 クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<NETA編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<グランドハイエースリムジン編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<パタヤの電動乗合自動車編>【BLOG】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!