評論家ブログ [CORISM]
新型5代目トヨタ プリウス動画・評価 コンセプトカーのような流麗ボディ。箱根駅伝でお披露目!


トヨタ bZ4X動画・評価 今がEVシフトへのベストタイミング?
約300㎞、長距離ドライブで分かったbZ4Xの魅力とは? こんにちは! みじゅです。 今回ご紹介するのは、トヨタとスバルが共同開発...
2022/10/29


日産エクストレイル動画・試乗評価 優れた静粛性にウットリ!?
先代モデルから、大きくイメチェンした4代目新型エクストレイル こんにちは!あま猫です。 今回は、なんと! 新型日産エクストレイルに試...
2022/10/08


アルピーヌA110S動画・評価 ハイになるクルマ? 走るとエンドルフィン大放出!
アルピーヌ復活の狼煙、第1弾がA110 こんにちは! みじゅです。 今回は、初代A110をイメージさせるややクラッシックで上品なデザ...
2022/09/06


スバル ソルテラ動画・評価 実用性、走行性能に不満無し!
EVのソルテラでロングドライブに挑戦! こんにちは! みじゅです。 今回ご紹介するのは、トヨタと共同開発されたEV(電気自動車)スバル ソルテラを...
2022/08/06

プジョー308動画・評価 ネコ足に感動!
オリジナリティあふれる新型プジョー308 こんにちは! みじゅです。今回ご紹介するのは、新エンブレムのニューフェイスが新鮮なプジョー...
2022/07/20

ルノー アルカナ動画・評価 F1譲りの新低燃費技術E-TECHハイブリッド搭載
クーペ的で美しいコンパクトSUVがアルカナ こんにちは! みじゅです。今回ご紹介するのは、モータースポーツで培った技術が凝縮された、輸入車唯一のフ...
2022/06/26

日産アリアB6動画・評価 日本の伝統美をモチーフにしたデザインに魅了!
とにかく広いアリアの室内空間 こんにちは! みじゅです! 今回は、国産EVの先駆者日産から登場したクロスオーバーEV新型アリアB6(...
2022/06/18

SARD スープラ90動画・評価 コンセプトは「ラグジュアリ&スポーツ」!
国内限定20台!究極のLUXURY SPORTS「SARD SUPRA 90 」登場! こんにちは! みじゅです! 今回は、グジュア...
2022/06/12

モーターファンフェスタ2022 動画レポート
「自動車体験・体感イベント」をテーマにしたモーターファンフェスタ2022 こんにちは! みじゅです! 私、クルマもモータースポーツも大好きです! そうなると、...
2022/05/29
人気記事


日産スカイライン長期評価レポート Vol.12 スカイライン史上最強の405ps! 刺激的な走りを得た400R
売れないセダンマーケットに、魅力的なモデルが登場した! 「日本ではセダンの人気が低い」。そんなフレーズを随分と長く耳にしてきたが、いま日本で売れて...
2019/12/15


BMW 3シリーズ(G20型)長期評価レポート vol.10 「アクセル踏んだらドーン!」初めてのPHEV、330e体験レポート
電気でも走るスポーツセダン、330eに興味津々な理由とは? 新型BMW 330eは、PHEV(プラグインハイブリッド)です。PHEVとハイブリッド...
2020/05/03


【日本で左ハンドル車はダメでしょう】その1 [CORISM]
左ハンドル車が輸入されるワケとは? 左ハンドル車の危険について渡辺陽一郎さんがブログを書いてます。渡辺さんは左ハンドル車の危険を8つあげていて、たいていはその...
2011/08/10


日産スカイライン長期評価レポート Vol.11 「走る楽しさと最先端のインテリジェント ドライビングが融合」
60年を超える歴史をもつスポーツセダンが日産スカイライン 日本を代表するスポーツセダンが日産スカイラインだ。誕生したのは1957年4月だから、60...
2019/12/14


BMW M340i xDrive動画・評価 いいトコ取りのスポーツセダン
2021年、国内で3番目に売れた人気モデル こんにちは!みぃぱーきんぐのmiiです♬ 本日は、BMWの中でも人気の3シリーズから、ト...
2022/03/24

危険な左ハンドル車! 8つの危険が潜む 危険な理由、その5~8
危険な左ハンドル車! 8つの危険が潜む 危険な理由、その1~4 どうすべきか? 左ハンドル車の安全な使い方を考える <危険な理由、その5>追い越し...
2011/08/07

2025 バンコク国際モーターショーレポート<GWM(長城汽車)編>
タイ生産となったグッドキャット GWM(長城汽車)は、比較的長い歴史を持つ中国の独立系自動車メーカーだ。10年以上前は、日本車のデザ...
2025/08/02

2025 バンコク国際モーターショーレポート<XPENG編>
空力を重視したミニバンがX9 シャオペン(XPENG、小鵬汽車)は、広州に本拠地を置く新興自動車メーカーで、2~3年前からタイ市場に...
2025/08/03

トヨタ ミライ(MIRAI)長期評価レポートVol.3 発熱するFCスタックで、マイナス30度の極寒地でも「水」が凍らず走行可能! ミライの実力を雪上試乗でチェックする!! [CORISM]
優れた重量配分と低重心化で、雪道を難なくこなすトヨタ ミライ すでに、トヨタ ミライを注文した松下 宏(左)と開発責任者の田中義和さん(右) 水素自動車(燃料...
2015/04/24

2025 バンコク国際モーターショーレポート<NETA編>
低価格路線のNETAは、高級路線へ変更 2023年にコンパクトで低価格のBEVであるネタVをタイ市場に投入し、価格の安さによって一定...
2025/08/04
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!