トヨタ グローバルハイエース BEVのメリットを生かした次世代バン JAPAN MOBILITY SHOW 2023レポート
【トヨタ】2023/11/10
全長5m超の大型だが、最小回転半径コンパクトカー並み
グローバルハイエースの外観デザインは、現行ハイエースのイメージはほとんど無く、かなり先進的になった。ボディサイズは、大幅に拡大。ボディサイズは全長5,280×全幅1,950×全高1,990mmだ。ただ、これだけ大きくなっていても、BEVのメリットを生かし最小回転半径は5.5mとコンパクトカー並みの扱いやすさとなっている。
BEVのメリットを生かした高効率パッケージング
背の高いバンやミニバン、SUVなど、背の高いモデルは、BEVとの相性がよい。それは、ガソリン車などと比べると、重心高が低くなるからだ。重心高が低いと、操縦安定性が増し、背の高いモデルにありがちがフラフラするような挙動を大幅に軽減することができる。
重心高を低くすることができる理由は、大きく重い駆動用バッテリーの積載位置にある。BEVの場合、フロア下に大きく重い駆動用バッテリーを設置する。床下に重量物があるため、重心高が大幅に下がるのだ。そのため、とくに背の高いモデルとの相性がよくなる。
そして、グローバルハイエースでは、バンに重要な荷室を見事なほどフラットにした。これもBEVのメリットで、ガソリン車などにある、ドライブシャフトなどが必要ないため、フラットな床になる。
さらに、BEVは、エンジンルームほど広い室内が必要ないため、全長が同じでもホイールベースを長くできので、荷室スペースも広くなる。
新型グローバルハイエースの続きをcar-topicsで見る
トヨタ グローバルハイエースボディサイズなど
全長(mm) | 全幅(mm) | 全高(mm) | ホイ-ルベース(mm) | 最大荷室長(mm) | 荷室幅(mm) | 荷室高(mm) | 乗車定員(人) |
5,280 | 1,950 | 1,990 | 3,210 | 3,490 | 1,715 | 1,270 | 1 |
ホンダ ステップワゴンスパーダ失敗・後悔しないための新旧比較
【関連記事】
- トヨタ クラウンセダン新旧比較 クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<トヨタ編> タイでも人気のカローラクロス【BLOG】
- トヨタ クラウンエステート試乗記・評価 SUV界隈のグランドツアラー!【トヨタ】
- ホンダ WR-V vs トヨタ ヤリスクロス クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【その他】
- トヨタ クレスタワゴン?! 群馬自動車大学校 東京オートサロン2025レポート【イベント・モーターショー】
- 【動画】トヨタ ヴォクシー (90系)後悔・失敗しないための試乗レビュー【トヨタ】
- 日産エクストレイル(T33型)vs トヨタ ハリアーハイブリッド(80系)徹底比較!【対決】
- 2024 バンコク国際モーターショーレポート トヨタ編【BLOG】
- 【動画】トヨタ カローラクロス試乗レビュー コストパフォーマンスに優れた純ガソリン車【トヨタ】
- 【動画】60系トヨタ プリウス 試乗レビュー! 超低燃費性能と、気持ち良い走りを高次元で融合!【トヨタ】
【オススメ記事】
- 日産エクストレイル新車情報・購入ガイド マイナーチェンジで、アウトドアテイストをプラスできる「SOTOASOBI パッケージ」を新設定【日産】
- 日産ルークス 試乗記・評価 脱オラオラ系デザイン! 走りもスタイルも上質さで勝負!!【日産】
- ホンダ プレリュード新車情報・購入ガイド 6代目プレリュード、2025年9月発売開始! 歴代プレリュードをふり返る【ホンダ】
- トヨタ クラウンセダン新旧比較 クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- スズキ スイフト新旧比較 クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<NETA編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<グランドハイエースリムジン編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<パタヤの電動乗合自動車編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<JUNEYRO AUTO編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<XPENG編>【BLOG】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!