2020-2021インポート・カー・オブ・ザ・イヤー「プジョー208」レビューの目次
2020-2021日本カー・オブ・ザ・イヤーは「スバル レヴォーグ」に決定した。
その他、インポート・カー・オブ・ザ・イヤーには「プジョー208」。デザイン・カー・オブ・ザ・イヤーには、「マツダMX-30」。テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤーには、「アウディ e-tron Sportback」。パフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤーには、「アルピナB3」、K CAR オブ・ザ・イヤーには「日産ルークス」、「三菱eKクロススペース/eKスペース」がそれぞれ受賞した。
今回は、インポート・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したプジョー208をレビューする。
「プジョー208」がインポート・カー・オブ・ザ・イヤー受賞
<公式授賞理由>
高剛性ボディとしなやかに動くサスペンションの組み合わせで実現した、クラスを超えた上質な乗り心地と、ドライバーの意のままにライントレースするハンドリングが秀逸。
フランス車らしい内外装の高いデザイン性と精緻な作り込みも魅力で、発進時から豊かなトルクを発揮しガソリン車同様のフットワークを持ちながら、400万円を切る車両価格のEVモデル「e-208」を選べる点も評価した。
国産3モデルに得点が集中。やや、低調な得点に終わったプジョー208
<レビュー>
今年の日本カー・オブ・ザ・イヤー10ベスト車は、輸入車が5台も占めた。これは、例年より多く、高額車が目立った。まず、2台も1,000万円超のモデルが選ばれており、庶民感覚的には、縁のないモデルが多かった。
そんな中、プジョー208とBMW2シリーズグランクーペは、安くはないものの一般人でも購入できる範囲のモデルということもあり、インポート・カー・オブ・ザ・イヤー候補と予想されていた。
しかし、開票の結果、予想を覆しインポート・カー・オブ・ザ・イヤー争いは、208とディフェンダーとなった。得点も割れたこともあり、208は141点という低い得点に止まってしまったがインポート・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞。
得点が伸び悩んだもう一つの理由は、レヴォーグやフィット、ヤリス系の3台に得点が集中してしまったこともある。
ただ、最近では、輸入車が日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞することも珍しくない時代になっている。そう考えると、208の得点が低調だったのは、トップ争いを繰り広げた国産3モデル並みの魅力に欠けていたというのも事実だろう。
【関連記事】
- スズキ スイフト新旧比較 クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- コスパよし!200万円以下のオシャレな輸入中古コンパクトカー5選 失敗・後悔しない中古車選び【生活・文化】
- フォルクスワーゲン ポロ 対 ルノー ルーテシア徹底比較評価【対決】
- プジョー308 VS フォルクスワーゲン ゴルフ8徹底比較評価【対決】
- 中古コンパクトカーおすすめランキング ベスト5 徹底比較【対決】
- コンパクトカーおすすめランキング ベスト5徹底比較評価【対決】
- トヨタ アクア VS 日産ノートe-POWER比較評価 失敗・後悔しないためのクルマ選び【対決】
- 日産ノート vs 日産ノートオーラ 徹底比較【対決】
- トヨタ アクア新旧比較 まるで別物の驚愕進化【対決】
- 2030年ガソリン車禁止報道後、2020-2021日本カー・オブ・ザ・イヤーは、純ガソリン車のスバル レヴォーグが受賞【イベント】
【オススメ記事】
- 日産ルークス 試乗記・評価 脱オラオラ系デザイン! 走りもスタイルも上質さで勝負!!【日産】
- ホンダ プレリュード新車情報・購入ガイド 6代目プレリュード、2025年9月発売開始! 歴代プレリュードをふり返る【ホンダ】
- トヨタ クラウンセダン新旧比較 クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- スズキ スイフト新旧比較 クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<NETA編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<グランドハイエースリムジン編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<パタヤの電動乗合自動車編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<JUNEYRO AUTO編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<XPENG編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<GAC(広州汽車)の電動身障者用シート編>【BLOG】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!