トヨタ ハイラックス新車情報・購入ガイド 13年ぶりに8代目が登場! ピックアップというより、高級クロカン4駆的仕上がりが魅力 [CORISM]

はてなブックマークに追加 Googleブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録
【トヨタ】2017/09/29

■少ないなりに根強い人気があるピックアップトラック

トヨタ ハイラックス
 トヨタは、ピックアップトラックの「ハイラックス」をフルモデルチェンジし発売を開始た。ハイラックスは、このフルモデルチェンジで8代目となった。

 この8代目新型トヨタ ハイラックスは、なんと13年ぶりの復活だ。ハイラックスのようなピックアップトラックが姿を消したのには、色々な理由がある。日本マーケットでは、ハイラックスの本格的な4WD性能を必要とする場所がないくらい道路が整備されていること。また、荷物を積むクルマという点では、ハイエースのような屋根がある1BOXの方が使い勝手が、よいなどがあった。

 こうしたピックアップトラックを趣味のクルマとして使おうとしても、全長が5mを超えてしまい日本では扱いにくく、車検も1年毎、さらには高速道路の料金も高くなる。日本の法規に対応するなどすると多額のコストがかかるなど、日本でハイラックスを売るメリットが、あまり見いだせないことなどにより撤退した。

 ハイラックスは1968年の発売開始以来、約180の国および地域で販売され、累計世界販売台数は約1,730万台と、世界各国で売られている。8代目新型トヨタ ハイラックスはタイで生産され、主に発展途上国で販売。

 タイは右ハンドルで日本マーケットに対応しやすく、フルモデルチェンジを機に日本の法規に合致させることが開発時に織り込まれていれば、日本へ輸入することも容易になる。

 また、三菱では同じピックアップトラックであるトライトンを台数を限定し、タイから日本に何度か導入している。このトライトンは、導入台数が少ないということもあり、すぐに完売した。つまり、たくさん売れるカテゴリーではないものの、少ないなりに一定の販売台数が見込める。こうしたことも加わり、13年ぶりの導入になったのだろう。

トヨタ ハイラックス
トヨタ ハイラックス
トヨタ ハイラックス

トヨタ ハイラックス

■まさかの最小回転半径6.4m! 全長も長く、日本では扱いにくい?

トヨタ ハイラックス
 8代目新型トヨタ ハイラックスの外観デザインは、ピックアップトラックというよりは、今時のSUVっぽい洗練されたデザインになった。「タフ&エモーショナル」をコンセプトに、迫力と躍動感を表現したという。

 ボディサイズは、全長5,335×全幅1,855×全高1,800㎜となった。三菱トライトンが、全長5,200×全幅1,815×全高1,780㎜なので、トライトンと比較するとやや大きいボディサイズとなる。
 
 ただ、日本で使うことを考えると、かなり大きく扱いにくいのは確実。とくに、全長が長いので、ファミレスやショッピングセンターなどの駐車場では、駐車枠から少々はみ出してしまうだろう。

 また、このサイズでありながら、最小回転半径が6.4mというのも扱いにくさをさらに助長させている。せめて、トライトンの5.9mくらいまでに抑えてほしいくらいだ。

 日本に導入されるハイラックスは、かなり上級仕様。そのため、インテリアもかなり質感が高い。メーターは、自発光式のオプティトロンメーターを採用。ブルーに光るタイプで、なかなかスポーティだ。

 日本に導入されたハイラックスは、ダブルキャブの4WD車のみ。後席には、グレードにより6:4分割もしくは一体式のチップアップシートが装備されている。荷室は、最大積載量500㎏となっている。

 外板色は、新規設定色ブラッキッシュアゲハガラスフレーク(オプション設定)とアバンギャルドブロンズメタリックを含む全9色と豊富。内装色は、新規設定色ニュートラルベージュを含む全2色の設定となっている。

トヨタ ハイラックス
トヨタ ハイラックス
トヨタ ハイラックス

■アイドリングストップ機能が無いため燃費は物足りないが、400Nmを誇る力強い2.4Lディーゼルエンジンを搭載

トヨタ ハイラックス
 8代目新型トヨタ ハイラックスに搭載されたエンジンは、2.4Lディーゼルエンジン「2GD-FTV」型。可変ノズル式ターボチャージャーや空冷式インタークーラー、コモンレール式燃料噴射システムなどの採用により、150ps&400Nmを発揮する力強いエンジンだ。

 また、DPR(排出ガス浄化装置)や尿素SCRシステムなどの採用により、排出ガスをクリーン化。日本の排気ガス規制に対応している。ただし、アイドリングストップ機能は用意されていないことや、車重が2トンを超えることから、燃費は11.8㎞/Lに止まっている。

 そして、安全装備面は、ピックアップトラックとしては非常に高いレベルにある。歩行者検知式自動ブレーキや車線逸脱警報、ドライブスタートコントロールがZグレードに標準装備化されている。また、サイド&カーテン、ニーエアバッグは全車に標準装備化されている。

トヨタ ハイラックス
トヨタ ハイラックス
トヨタ ハイラックス

■圧巻の悪路走破性能をもつ4WD機能を搭載したハイラックス

トヨタ ハイラックス
 日本に導入されたハイラックスは、すべて4WD。この4WDシステムは、ダイヤル操作で駆動方式を選択できるパートタイム4WDシステムがを装備されている。ダイヤル式トランスファー切替スイッチが用意されており、H2、H4、L4の3つから選択できる。

 H2は、市街地や高速道路などで、静粛性や燃費性能に優れた2輪駆動。H4は、不整地や滑りやすい路面で快適性と走破性を両立する4WD。L4は、滑りやすい悪路など低速時となる。

 そして、リヤサスペンションは伝統のリジッド式で、高い走破性をもつ。こうした優れた悪路に対応するメカに、ヒルスタートアシストコントロールやアクティブトラクションコントロール、ダウンヒルアシストコントロールなどの電子制御技術も加わった。これにより、ハイラックスは様々な路面状況に応じて駆動力を制御することが可能となっている。

 この悪路走破性能は、圧巻といった印象で、人が歩くのも容易ではないような場所でもハイラックスは何事もなかったように走行することが可能だ。日本であまり使うことのない性能とはいえ、この圧倒的な走破性能を持っているということが、ハイラックスを買う理由にもなっている。

トヨタ ハイラックス
トヨタ ハイラックス
トヨタ ハイラックス

■トヨタ ハイラックスのグレード選び

トヨタ ハイラックス
 8代目新型トヨタ ハイラックスのグレード選び。あまり売れないということもあり、ハイラックスの仕様とグレードはシンプルだ。エンジンは、2.4Lディーゼルのみで駆動方式も4WDのみ。また、ダブルキャブのみとなっている。

 こうした仕様で、グレードは2タイプでXとZが設定された。ハイラックXの価格は3,267,000円。ハイラックZの価格は3,742,200円となった。グレード間の価格差は約48万円。

 このXとZの違いは明確。安価なXは、豪華装備を排したビジネス仕様。対してZは、豪華装備や安全装備を装着した個人で楽しめるレジャー仕様となっている。

 個人で使うのなら、もはや選択肢が無いのでZグレードとなる。このグレードは、歩行者検知式自動ブレーキやエアバッグ類も標準装備化されているので、安心して乗れる仕様になっている。また、LEDヘッドライトやオートエアコンも標準装備している。オプションもナビくらいしか設定がない。4WDの機能は、さらに高性能になっており、Xに比べアクティブトラクションコントロール、ダウンヒルアシストコントロール(DAC)制御、リヤデフロックが追加されている。

 ハイラックスのリセールバリューは、13年ぶりということもあり、高くなるのか安くなるのか判断は難しい。限定で導入され、流通量が少ない三菱トライトンは高値維持。ハイラックスは、限定ではないのでトライトン並みのリセールバリューを維持できるは微妙なところだ。ただ、それほど売れるクルマではないので、一般的なクルマ並みより上となる可能性は高い。こうしたピックアップトラックの需要は、少ないなりに安定してあるからだ。

トヨタ ハイラックス
トヨタ ハイラックス
トヨタ ハイラックス

■トヨタ ハイラックス価格

■トヨタ ハイラックス価格
・ハイラックスX 3,267,000円
・ハイラックスZ 3,742,200円

■トヨタ ハイラックス燃費、スペックなど

代表グレード トヨタ ハイラックスZ
ボディサイズ[mm](全長×全幅×全高) 5,335×1,855×1,800mm
ホイールベース[㎜] 3,085㎜
車両重量[kg] 2,080kg
総排気量[cc] 2,393cc
エンジン最高出力[kw(ps)/rpm] 110〈150〉/3,400
エンジン最大トルク[N・m(㎏-m)/rpm] 400〈40.8〉/1,600~2,000
ミッション 6速AT
JC08燃料消費率[km/L] 11.8km/L
定員[人] 5人
価格 3,742,200円
レポート 編集部
写真 トヨタ

【関連記事】

(レポート:CORISM編集部

【オススメ記事】