スマート フォーツークーペ/カブリオ新車情報・購入ガイド 魅力的な装備を装着して超お買い得! これが最後のブラバス最終モデル

特別感のある小さな高級車は、150台限定!

メルセデス・ベンツ は、マイクロコンパクトカー「スマート 」に、日本限定特別仕様車スマート フォーツー ブラバスXclusiveに、フルカスタムオーダープログラム スマート ブラバス テーラーメイドによる特別な内外装を施した「スマート フォーツークーペ/カブリオ ブラバスXclusiveエディション ミッドナイトブルー」を設定し発売を開始した。このスマート フォーツークーペ/カブリオ ブラバスXclusiveエディション ミッドナイトブルー全国限定150台となっている。
スマート フォーツーは、2007年にデビュー。1.0Lエンジンにアイドリングストップ機能を装備したモデルはmhd(マイクロハイブリッドドライブ)と呼ばれ22.0㎞/Lという低燃費を実現した2シーターの全長2,740㎜というマイクロコンパクトカーだ。また、スマートフォーツーには、よりパワフルな1.0Lターボエンジンもあり、120Nmというトルクを発揮する。さらに、ガソリン車とは別に電気自動車もあり、181㎞という航続距離を誇る。
今回登場したスマート フォーツークーペ/カブリオ ブラバスXclusiveエディション ミッドナイトブルーは、ターボモデルをベース車にブラバスがチューニングを施したスペシャルモデル。すでに、モデル末期ということもあり、現行型スマートにおける最終モデルとなる。ブラバスとは、メルセデス・ベンツをメインとしたチューナーで、スマートのオフィシャルチューニングメーカーとなっている。
大幅に出力アップしたパワーユニットは、最高出力102PS/75kWを発生する1.0L 3気筒DOHCターボ。出力アップに伴い、クラッチ容量の拡大等強化を図った。トランスミッションは、1‐4速のシフトスピードを20%も短縮し、よりダイレクトでスピーディーなシフトチェンジが可能としている。
単にパワフルになっているのではなく、シャーシも強化している。専用のダンパー、スプリングを採用し、増大したパワーをシッカリと路面に伝える。
内外装には、熟練の職人がひとつひとつ丹念に仕上げるフルカスタムオーダープログラム「smart BRABUS tailor made」によるもの。外装には、専用フロントスポイラーやサイド&リアスカート、ブラバス6ツインスポークアルミホイールやセンター出しのデュアルクロームエグゾーストエンドなどでアグレッシブなエクステリアへと大変身。ボディカラーは、ミッドナイトブルーの特別仕様車専用となっていて、特別感をより高めている。
インテリアは、シートやダッシュボード、ドアトリムに日本限定仕様となる上質なサハラベージュレザー(本革)を採用した。ボディと同じミッドナイトブルーのダブルステッチを施し、全体をコーディネイト。ミッドナイトブルーへのこだわりはこれだけでなく、レブカウンターなどにも使われ熟練の職人によって丹念に仕上げられているという。また、パドルシフト付専用小径ステアリングやアルミ/本革素材のシフトノブなど、数々のブラバス専用パーツが装備されている。
限定台数の内訳は、クーペが100台、カブリオが50台。価格はクーペが2,999,000円でカブリオが3,250,000円だ。ベースとなるクーペターボの価格が2,005,000円なので、約99万円の価格アップとなっている限定車だ。数々の装備を考えると、かなり激安! これだけの装備で、この価格で済むのならば満足度はかなり高い。満足度はかなり高いとはいえ、2人乗りのマイクロコンパクトカーが300万円なのだから、贅沢な買い物であることは間違いない。特別感のある小さな高級車だ。




スマート フォーツークーペ/カブリオ ブラバスXclusiveエディション ミッドナイトブルー価格、装備など
スマート フォーツークーペ ブラバスXclusiveエディション ミッドナイトブルー価格:2,999,000円
スマート フォーツーカブリオ ブラバスXclusiveエディション ミッドナイトブルー価格:3,250,000円
<装備>
内装色:サハラベージュ(本革)
特別装備
【エクステリア】
・ BRABUS “Monoblock VII”6ツインスポーク アルミホイール&ワイドタイヤ(175/50 R16/225/35 R17)
・ BRABUS ボディ同色スタイリングパッケージ[フロントスポイラー、リア&サイドスカート]
・ BRABUS スポーツエグゾーストシステム& デュアルクローム エグゾーストエンド(BRABUSロゴ付)
・ BRABUS スポーツサスペンション
・ BRABUS ダークヘッドライトユニット
・ “smart BRABUS tailor made”エンブレム[ドアミラー部分]
・ “BRABUS”エンブレム[フロント、リア、サイドスカート]
・ 専用フロントグリル(ボディ同色) ・専用 LEDブレーキランプ
・ 専用ドアミラー(ボディ同色)
【インテリア】
・ BRABUS 本革巻3スポークスポーツステアリング(パドルシフト、クルーズコントロールスイッチ付)
・ サハラベージュレザーシート(シートヒーター付、ミッドナイトブルーダブルステッチ入、“BRABUS”エンブレム付)
・ サハラベージュレザードアトリム(ミッドナイトブルーダブルステッチ入)
・ ブラック/サハラベージュレザーダッシュボード(サハラベージュ/ミッドナイトブルーステッチ入)
・ ボディ同色アクセントパーツ
・ BRABUS シフトノブ(アルミ+本革)
・ BRABUS メーターパネル(トリップコンピューター付)
・ BRABUS パーキングブレーキハンドル(アルミ+本革)
・ BRABUS ステンレスアクセル&ブレーキペダル
・ BRABUS コックピットクロック&レブカウンター
・ グローブボックス(ロック付)[助手席] ・BRABUSベロアマット
【関連記事】
【オススメ記事】
- フォルクスワーゲン ポロ新車情報・購入ガイド ついに全長4m越えに! 3ナンバー化した6代目新型ポロは、1.0L直3ターボを搭載【ニュース・トピックス】
- 三菱エクリプスクロス試乗記・評価 さすが4WDの三菱! 豪快にリヤタイヤを振りだすような走りも楽しめる絶妙なS-AWCに脱帽!【レビュー】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.6】 日差リーフの実電費チェック! (一般道編)コツコツ電費を稼ぐe-Pedal【評論家ブログ : 日産リーフ】
- メルセデス・ベンツSクラス新車情報・購入ガイド 約20年振りの直6エンジンに、ISGを組みあわせた次世代エンジンを搭載!【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.5】 日差リーフの実電費チェック! (高速道路編)実電費アップは、こだわりの空力性能にあり!【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 三菱エクリプスクロス新車情報・購入ガイド スタイルに走り、装備とスキ無しの完成度を誇るコンパクトSUV。ガソリン車だけしかないことが、唯一の弱点?【ニュース・トピックス】
- 【日産リーフ 長期評価レポートvol.4】 30歳代クルマ好き女性、初めての電気自動車! その評価は?【評論家ブログ : 日産リーフ】
- 日産セレナe-POWER新車情報・購入ガイド ついに、シリーズハイブリッドシステムを搭載したセレナ! 5ナンバーミニバン、ハイブリッド車戦争へ加速!!【ニュース・トピックス】
- マツダCX-8試乗記・評価 際立つ運転のしやすさ! こだわりの「躍度」を雪上でチェック!【レビュー】
- 日産テラ(TERRA)新車情報・購入ガイド ナバラベースのSUV中国でデビュー! 日本への導入は?【ニュース・トピックス】
【関連記事】
- スズキ スイフト新旧比較 クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- ホンダ フィット新車情報・購入ガイド クロスターの一部改良と価格アップを実施【ホンダ】
- スバル インプレッサ新車情報・購入ガイド 充実装備とスポーティな内外装とした特別仕様車「ST Black Selection」【スバル】
- 驚くほど賢い!? 日産の電動4WD「e-4ORCE」の実力を雪上で試す!【日産】
- トヨタ ヤリス新車情報・購入ガイド 精悍さをアップした特別仕様車URBANO(ウルバーノ)登場!【トヨタ】
- 三菱デリカD:2/D:2カスタム新車情報・購入ガイド 予防安全装備が大幅進化!【三菱】
- スズキ ソリオ/ソリオ バンディット新車情報・購入ガイド 予防安全装備が進化! 中身が濃い仕様変更【スズキ】
- 日産ノートオーラ 「AUTECH SPORTS SPEC」新車情報・購入ガイド 「プレミアムスポーティ」なカスタマイズ車を新投入!【日産】
- 日産ノート オーラ新車情報・購入ガイド 大胆イメチェンしたプレミアムコンパクトカー【日産】
- トヨタ アクア新車情報・購入ガイド オシャレな上質感をまとった特別仕様車「Z Raffine(ラフィネ)」登場【トヨタ】
【オススメ記事】
- ホンダ プレリュード新車情報・購入ガイド 6代目プレリュード、2025年9月発売開始! 歴代プレリュードをふり返る【ホンダ】
- トヨタ クラウンセダン新旧比較 クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- スズキ スイフト新旧比較 クルマ選びに後悔・失敗しないための徹底比較・評価【対決】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<NETA編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<グランドハイエースリムジン編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<パタヤの電動乗合自動車編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<JUNEYRO AUTO編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<XPENG編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<GAC(広州汽車)の電動身障者用シート編>【BLOG】
- 2025 バンコク国際モーターショーレポート<CHERRY/OMODA/JAECOO編>【BLOG】
CORISM公式アカウントをフォローし、最新記事をチェック!